2016年10月23日 22:22
アンケートの結果が得られた。(←と、変換候補が出た)
それにしても、一週間は長かった……。
【質問】あなたと仲良しさんのツイッター。元々個人としてはとても合う人だったのですが、最近、あなたには共感できないつぶやきが目立つように。(ヘイト・悪ふざけ・政党の罵倒等。直接的な行動まではしない) それ以外はこれまで通りのその人。 あなたならどうする?
どうもせず、そのことには触れずに付き合いを続ける 9票
さりげなく伝えてみて、直らなかったら諦めて関係継続 1票
気まずくなったとしても直してほしいとはっきり伝える 1票
面倒に巻き込まれたくないので付き合いを断つ方向へ 3票
でしたー。
「何もしない」(関係継続・絶つを合わせて)方がダントツなのは、正直びっくりしました……。
先に僕だったらどうするか書いておくと、あまりにも目に余るようだったら、さりげなーく「別の考えの方もいるかも……」と言葉を濁しつつ伝え、それでも直らなかったら、もうあまり話しかけませんかね……。
なので、二番目と四番目の中間ぐらい。
極端な意見を気にされない方、意外に多いんですね……。
正直僕は気になります。というより、受け止めきれない。
ネットって、たまに、炎上とまではいかなくても、意見の食い違い、って出てくることあるじゃないですか。
書いたほうはそこまで深く考えて書いたものでなくても、指摘する側は、カチンと来て、相手の逃げ道ふさいだ上で、「それって違うんじゃないの」と問い詰めていく的な。
僕も、昔は言う側だったんですね。一人で熱くなって。
でも、その結果はほぼ間違いなく泥沼に……。
なので、最近は言うのはもちろんだけど、言われたとしても、事実を簡潔にご説明するのみに留めるようにしている。
ただ
別に
何も思っていないわけではない。(こういうこと書くから……。汗)
「気まずくなったとしても直してほしいとはっきり伝える」を選んだ方は、正義漢というか、勇気のある人ですね。ピュアハート。
さてさて、今回初めて、質問にハッシュタグを付けてみましたー。
結果、14票。
このうち、うちの読者さんは
【質問】読者の方にお訊きします。
あなたはこのアンケートに……
もう答えたよ 1票
というわけで一名様。
つまり大半の方が外部の方、ということになります。過去最高投票数。
これまでの投票結果であまり見られなかった、ホンネの意見を知れる(今回で言えば「関係を断つ」)のは興味深い。
これまでツイッターアンケートを実施しても、けっして多い投票数とは言えず、果ては無投票という事態に至り、拗ねて キレて やむを得ず無期限停止を宣言したわけですが、
もともと読者数が多いわけではない
そしてフォロー0
さらには答えづらい質問
今年も誕生日におめコメをもらえなかった
これで投票を期待するほうが間違っている。
でも
まぁ
今回、ハッシュタグの力を思い知ったので、ツイッターアンケートを今後再開してみようかしら、って思うの……。
タグ付きで。
【広告】
それにしても、一週間は長かった……。
【質問】あなたと仲良しさんのツイッター。元々個人としてはとても合う人だったのですが、最近、あなたには共感できないつぶやきが目立つように。(ヘイト・悪ふざけ・政党の罵倒等。直接的な行動まではしない) それ以外はこれまで通りのその人。 あなたならどうする?
どうもせず、そのことには触れずに付き合いを続ける 9票
さりげなく伝えてみて、直らなかったら諦めて関係継続 1票
気まずくなったとしても直してほしいとはっきり伝える 1票
面倒に巻き込まれたくないので付き合いを断つ方向へ 3票
でしたー。
「何もしない」(関係継続・絶つを合わせて)方がダントツなのは、正直びっくりしました……。
先に僕だったらどうするか書いておくと、あまりにも目に余るようだったら、さりげなーく「別の考えの方もいるかも……」と言葉を濁しつつ伝え、それでも直らなかったら、もうあまり話しかけませんかね……。
なので、二番目と四番目の中間ぐらい。
極端な意見を気にされない方、意外に多いんですね……。
正直僕は気になります。というより、受け止めきれない。
ネットって、たまに、炎上とまではいかなくても、意見の食い違い、って出てくることあるじゃないですか。
書いたほうはそこまで深く考えて書いたものでなくても、指摘する側は、カチンと来て、相手の逃げ道ふさいだ上で、「それって違うんじゃないの」と問い詰めていく的な。
僕も、昔は言う側だったんですね。一人で熱くなって。
でも、その結果はほぼ間違いなく泥沼に……。
なので、最近は言うのはもちろんだけど、言われたとしても、事実を簡潔にご説明するのみに留めるようにしている。
ただ
別に
何も思っていないわけではない。(こういうこと書くから……。汗)
「気まずくなったとしても直してほしいとはっきり伝える」を選んだ方は、正義漢というか、勇気のある人ですね。ピュアハート。
さてさて、今回初めて、質問にハッシュタグを付けてみましたー。
結果、14票。
このうち、うちの読者さんは
【質問】読者の方にお訊きします。
あなたはこのアンケートに……
もう答えたよ 1票
というわけで一名様。
つまり大半の方が外部の方、ということになります。過去最高投票数。
これまでの投票結果であまり見られなかった、ホンネの意見を知れる(今回で言えば「関係を断つ」)のは興味深い。
これまでツイッターアンケートを実施しても、けっして多い投票数とは言えず、果ては無投票という事態に至り、
もともと読者数が多いわけではない
そしてフォロー0
さらには答えづらい質問
今年も誕生日におめコメをもらえなかった
これで投票を期待するほうが間違っている。
でも
まぁ
今回、ハッシュタグの力を思い知ったので、ツイッターアンケートを今後再開してみようかしら、って思うの……。
タグ付きで。
【広告】
コメント
コメントの投稿